体重公開?! ダイエットスタートの日 まず自分の適正体重といつまでに痩せられるか計算をしてみよう!

永遠のテーマ、

「ダイエット」

気が付けば10代から今まで
ずっと頭の隅に居るけど仲良くなれない…

今日から自分と向き合うを目標に、ダイエット記事を数回に分けて投稿していきます。

恥ずかしさもありますが、ここは嘘偽りなく
私の体重も公開して…(本当は嫌だ)自分に渇を入れようと決意しました

ここで分かること・・・

✓ 適正体重
✓ 1週間・1か月単位で計算方法
✓ 目標体重まで何ヵ月かかるか

✓ 筆者の現体重
               など

初心者ダイエットの基礎を見直します


それでは早速まいりましょう!

目次

適正体重とは

体重は、軽ければ軽いだけ良い!

特に若い女性は思いがちではないでしょうか?

実際私も10代の頃はそう感じており、
軽くない自分は価値がないと感じることも…

学生の時は「標準体重」よりも
軽いことがステータスで

「標準体重って重すぎだよ~」
と思っていた時期もありました

が…


気づけばどんどん標準体重からも
肥えてしまった現実・・・

ここで改めて「標準体重」について見ていきます

標準体重とBMIの計算方法

標準体重とは・・・ 
肥満や痩せすぎではなく、最も健康的に生活できる体重のこと

肥満と関連性のある
脂質異常症や高血圧・糖尿病などの病気が最も発症しにくい体重とも言えます。

標準体重とは巷によく聞く
BMI (Body Mass Index)
【22】が上記のような病気になりにくいとされ、最も健康でいられる指数とされています。

つまり、適正体重とは
最も健康でいられる体重を目指すことが
良いと考えられます。

その体重の計算方法はこちらです

「身長(m)×身長(m)×22」

例:私の身長162㎝の場合、
「1.62(m)×1.62(m)×22= 57.7㎏

痩せすぎず、太り過ぎず
私が一番健康でいられる体重は57.7㎏というわけです。

ちなみにBMIの計算方法は

「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」です

18.5以上25未満が正常体重とされます。

【早見表】 標準体重・BMI計算表

クリックして早見表としてお使いください▼▼▼

「身長(m)×身長(m)×22」

筆者COCOの現状公開

では早速、
わたくしCOCOの現在の身長体重を公開します泣

身長162㎝・体重64㎏・・・です。(小声)

(あっ、デブなんだ…)

そうなんです泣。
あることをきっかけに太ってから
現在も特段ダイエットをしておらず
ここ5年間は、60~64㎏を繰り返しています^^;

元々、全く痩せていたわけではなく
個人的ベスト体重だったのが162㎝52㎏でした。
40㎏台の時もありましたが程よく肉付もあり
締まった体の方がモテたので。笑

なぜ太ったのか・痩せたい!きっかけ

※ここからはプライベートな内容が含まれますので苦手な方は飛ばしてください!(少し長いです)

私は、離婚を経験しています。

結婚を機に地方へ引っ越し入籍を控えている数日、元旦那の多額の借金が発覚。

そして話し合いができない人で、私の為と称し
弱い自分を守るためだけにつく「嘘」の数々。
私はもう後戻りできない状況だったので結婚を決めたものの、相談できる人もおらず。

それだけならまだしも、他にも問題があったのです。本人は私にバレていないと思っていて、私はその“ある事実”を知ってしまいました。“ある事実”の方が借金よりも私にとっては人生最大の絶望でした。

それを知ったのが、式場を決めた日の夜で…
幸せな気持ちから二度目の奈落の底に叩きつけられたような日々が始まりました。

結婚式を楽しみにしている双方の親に喜んでもらいたくて。自分だけが苦しめば良い。まずは2人で解決するまでは絶対に知られるわけにはいかない。次は向こうの親が決めた(←これも変ですよね…)新婚旅行を円満に終えるために、

と我慢を重ねているうちに

だれにも相談できないまま自分一人で抱えて、我慢。我慢。我慢。そのストレスが「食」に行ってしまいました。そこから過食嘔吐、絶食、過食症最悪な悪循環が続きました。

その状況に、なぜ私がそうなったのか知らない人たちは「太っている。痩せれば?妊娠?」の言葉を容赦なく投げかけてくる。特に元旦那は「痩せろ、女として見れない」など自分を棚に上げた発言が多い人でした。

正直当時を思い出すだけで吐き気がします。笑

その名残で、離婚した今もまだ本気ダイエットをしてない私は元には戻っておらず現在も太ってますが、MAX体重から環境を変えただけで4㎏はすぐに落ちました。

その後、太っているのは嫌だけど
自分の体形も、むちむちだけど愛せる!
と言えるくらいに周りの環境に恵まれて
現在は幸せに暮らしています。

ただ、私は太っているとわかりやすくネガティブになるのでスリムな締まった体を取り戻したい!

何より、30代に入った今は「健康」の為にも
身体を絞る必要があると思ってます。

「健康」のために痩せる!
そして自己肯定感を上げてよい運を引き寄せたい!

それを目標にようやく本気を出す時が来たという感じです。

長くなりましたが、60㎏台まで行ってしまった
大きな原因は以上になります。

では、

早速適正体重とBMIとの乖離を見ていきます。

適正体重とBMIとの乖離

私の状況に当てはめて計算してみましょう。

適正体重は上記で書いた通り、
第一目標であるBMI22に乗っ取り計算し

「1.62(m)×1.62(m)×22= 57.7㎏」

現在64㎏-目標57.7㎏= 6.3㎏

目標体重まで約-7㎏とします

現在のBMIの数値は、

「64(kg)÷1.62(m)÷1.62(m)= 24.3」

現在24.3-目標22= 2.3

目標BMIまで-2.3】

7㎏痩せると考えると、決して簡単な道のりではなさそうですね泣

では続いて、昔ジムに通っていて
パーソナルトレーナーの方に教えていただいた
無理なく健康的に痩せるのにかかる日数の計算方法をやっていきます

目標体重になるためにかかる日数計算方法

無理なく痩せるとは、
体に負担がなくリバウンドしづらく痩せると言う事。

もっとがっつり痩せる方法は
無理すればいくらでもありますが
ストレスが溜まっては元も子もないので

ダイエット初心者は特に難しい
「継続」をすることをまずは目標に

1ヵ月で減らす体重

目標体重になるには何ヵ月かかるか

③では、1週間で何㎏痩せればよいか

で見ていきます。

① 1ヵ月で減らす体重

現体重×0.03 or 0.05 をします!

健康的に無理なく体重を減らすには
1か月に体重の3%程度を目安にすると良いそうです。

一般的に現体重から5%までと言われていますが、医学的な根拠はないそうで…

あくまでも、目標達成と無理なく健康で安全な範囲で!をモットーに考えた場合は
まず3%で考えると良いかもしれませんね◎

例えば、体重60㎏の人であれば、
3%の場合▶ -1.8㎏/月
5%の場合▶ -3㎏/月

が目安となります。

② 1週間で何㎏痩せればよいか

1ヵ月で減らす体重÷4 をします!

上記で1か月で何㎏減量するか決まったら、
その数字から1か月は約4週と考えて

例(60㎏の場合)

3%の場合▶ 1.8÷4= 0.45㎏(450g)
5%の場合▶ 3÷4= 0.75㎏(750g)

単純計算、1日当たりで考えると
3%の場合▶ 約64~70g
5%の場合▶ 約107~114g

程度減らせれば余裕で達成できそうです。

③ 目標体重になるには何ヵ月かかるか

減らす体重÷1ヵ月で減らす体重 をします!

例えば60㎏の人が、目標まであと7㎏痩せたい場合

3%の場合▶ 7÷1.8= 3.8ヵ月
5%の場合▶ 7÷3= 2.3ヵ月

無理なく痩せるのにかかる期間は
約2~4ヵ月かかる計算になります。

【早見表】 1ヵ月・1週間・目標体重になるには日数

クリックして早見表としてお使いください▼▼▼

現体重×0.03 or 0.05
例:60×0.03= 1.8㎏

※無理なく痩せるを目標にした場合の
3~5%どちらかご自身で選択してください。
詳細はこちらをご覧ください。

筆者COCOの目標

改めて私、COCOの第一段階の目標をまとめます

★まずは標準体重まで確実に戻す

★夕食中心に食事制限し、適度な運動もする

★健康第一にリバウンドのない軸を整えたい

まずはこれを第一目標にします!

これ以上のことは第二目標として目指していけたらと思います。

COCOのダイエット目標日数まとめ

ここまで計算方法を学んできたので
現在の私の目標を計算を交えてまとめます。

【減らす体重】

64㎏-57㎏= 7㎏

【1か月で減らす体重】

64㎏×0.03= 1.92㎏(約2㎏)
64㎏×0.05= 3.2㎏(約3㎏)

継続を目標にしたいので
私は1か月約-2㎏を目標にします!

【1週間で減らす体重】

2÷4= -0.5㎏

【目標にかかる日数】

7÷2= 3.5ヵ月

▽ 第一目標57㎏まであと-7㎏

1週間に、-0.5㎏減らし
1か月に、-2㎏痩せます


9月までに無理なく健康に達成したいと思います!

そして、

年内2025年までに、ベスト体重52㎏まで戻します!

ここからしばらく近況報告も交えた記事を
達成するまで続けたいと思います。

楽な道ではないけれど、今度こそ私はやったります!

私のダイエット日記がみなさんにとって
何かの励みになったらうれしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次